バンクーバー・オリンピック

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

テンプレート:スポーツ現在進行 テンプレート:オリンピックインフォメーション

ファイル:2009-0605-Ilanaaq-2010Oly-Whistler.jpg
バンクーバーオリンピック公式エンブレム"Ilanaaq"(イラナーク)のモニュメント(ウィスラー・マウンテン

バンクーバーオリンピックVancouver 2010 XXI Olympic Winter Games)は、カナダブリティッシュコロンビア州バンクーバー2010年2月12日 - 2月28日に行われる第21回目の冬季オリンピックである。日本語正式名称は第21回オリンピック冬季競技大会

カナダでの冬季五輪開催は1988年カルガリー大会以来、22年ぶり2回目。テーマはカナダ国歌「オー・カナダ」の一節でもある "With Glowing Hearts"[1](燃える心と共に)。

概要[編集]

大会招致までの経緯[編集]

詳細は 2010年冬季オリンピックの開催地選考 を参照

2010年冬季五輪開催地は2003年7月チェコプラハで開かれた第115回IOC総会にて投票により決定された。

総勢126名のIOC委員のうち開催候補都市の国の委員7名と不参加の委員及びIOC会長を除いた113名が最終選考に残ったバンクーバー(カナダ)、平昌(ピョンチャン/韓国)、ザルツブルクオーストリア)の3都市に投票する形となった。

1回目の投票では当初の予想を大幅に覆し平昌が51票を獲得してトップに立ち、以下バンクーバー40票、ザルツブルク16票と続いた。しかし1位の平昌が過半数の票を獲得できなかったため最下位のザルツブルクを除外しバンクーバーと平昌による決選投票が行われた。

決選投票ではバンクーバーにザルツブルクからの支持票が回り、結果56対53と僅か3票差でバンクーバーが逆転し2010年冬季五輪開催都市に決定した。

2010年冬季オリンピック開催地投票
都市 1回目 2回目
バンクーバー カナダの旗 カナダ 40 56
平昌 大韓民国の旗 韓国 51 53
ザルツブルク オーストリアの旗 オーストリア 16

大会の特徴[編集]

バンクーバー五輪は、冬季・夏季を含めて史上初めて開会式が屋内で行われた五輪となった。開会式と閉会式はバンクーバー市街地中心部に位置するフォーシーズンズホテルから南東約600メートルにあるBCプレイス・スタジアムで行われる。入場行進で日本は43番目である。

サラエボ大会までの冬季五輪の閉会式は開会式で使用された会場とは別の会場で行われ、開会式会場よりも収容人員がかなり少ない屋内で行われることが普通であったが、カルガリー大会以降は開会式と閉会式は同一会場で行われるようになった。また、バンクーバー市の人口はおよそ57万人であり、歴代冬季五輪開催都市では札幌市(開催当時約100万人)に次いで人口が多い。

地元カナダ代表は、前大会トリノオリンピックでメダル獲得数国別で初の3位となるなど、近年大会ごとにメダル獲得数を増やしていることから、地元開催のオリンピックで初の金メダル獲得とメダル獲得数の更新が期待されている(1976年の夏季モントリオール大会と1988年の冬季カルガリー大会では金メダルを獲得できていなかった)。

今大会では、アイスホッケー競技は国際アイスホッケー連盟(IIHF)が定めるサイズ(61m×31m)ではなく、ナショナルホッケーリーグ(NHL)サイズ(60m×26m)のリンクを使用する。これは、使用する会場であるGMプレイスなどのリンクが、北米で一般的なNHLルールに基づいて設計されており、IIHFルールへの面積拡張が不可能な為である。ただし試合の進行はIIHFルールに基づいて行われる。

また、五輪史上初めて「未使用の入場券を減らす」という目的で、オリンピック組織委員会による公式の転売サイトである『ファン・トゥ・ファン』が公式サイト上に設置された[2]。中には額面を遙かに超える値段で入場券を売り出す購入者もいる[3]

実施競技と日程[編集]

前回トリノオリンピックの実施競技に加えて男女のスキークロスが公式種目に追加されており、リュージュ2人乗りが男子種目から混合種目に変更になっている。各競技の詳細については、それぞれの競技のリンク先を参照のこと。

日付 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
開・閉会式
スキー アルペンスキー
クロスカントリースキー
スキージャンプ
ノルディック複合
フリースタイルスキー
スノーボード
スケート スピードスケート
フィギュアスケート
ショートトラックスピードスケート
アイスホッケー
ボブスレー ボブスレー
スケルトン
バイアスロン
カーリング
リュージュ

競技会場[編集]

バンクーバー市内及び郊外のリッチモンドにある屋内競技場の他に、ウェストバンクーバーウィスラー・ブラッコムにあるいくつかの会場に分かれて開催される。

なお、ウィスラー以外はすべてバンクーバーを中核自治体とした広域都市圏・メトロバンクーバー(バンクーバー都市圏)に属している市・地区である。

大会マスコット[編集]

バンクーバーオリンピックのマスコットキャラクターは、オルカシロクマをモチーフにした女の子「ミーガ」(Miga) と、未確認動物であるサスクワッチ現地先住民の言葉で「毛深い巨人」の意味)をモチーフにした男の子「クワッチ」(Quatchi)。バンクーバーパラリンピックのマスコットでサンダーバードの翼との脚を持つ「スーミ」(Sumi)とともに3種類のマスコットが2007年11月に発表された。

巨大匿名掲示板のキャラクター、クマーを混ぜたコラージュが新聞に誤って掲載されるという珍事があった(詳細はクマーの項目を参照)。

メダル[編集]

夏季オリンピックのメダルと違って冬季オリンピックのメダルはデザインが自由であるが、バンクーバーオリンピックのメダルは「環境五輪」の理念に則り、不用になった家電製品やPCなどの産業廃棄物から取り出した金属で作られることになった[4]。製造は王立カナダ造幣局。

テレビ放送[編集]

オーストラリア[編集]

オーストラリアではそれまでのSeven Networkに代わり、Nine Networkの放映が決定している。

アジア&インド[編集]

ESPN SPAR Sportsが汎アジアの衛星チャンネルとしては初めての放映。

カナダ[編集]

カナダ国内ではCTVグローブメディアロジャース・メディアが共同で放映権を獲得した。CTVをはじめ、TSN、RDS、ロジャース・スポーツネットオムニ・テレビジョンなどで放送される。CTVでのオリンピック放送は1994年のリレハンメル大会以来となる。また、2012年ロンドン大会も放映権を獲得している。

日本[編集]

今回も、NHK民放連で構成されるジャパンコンソーシアムが放映権を獲得。WOWOWなど一部を除いた加盟民放とNHKとで費用を分担して放送する。

NHKはNHK総合で放送される競技についてNHKオンデマンドの「見逃し番組サービス」にて有料で30日間配信する[5][6]。また日本国内で放送されない競技の一部を、NHKのオリンピック特設サイトでライブストリーミングで配信している[7]

民放連は前回の夏季北京オリンピック時に続き、民放各局による共同情報サイト『gorin.jp』を立ち上げ、同サイト内で競技動画の配信を行っている[8]

日本とバンクーバーの時差(現地時間は日本時間より17時間遅れ=7時間早め-まる1日遅れ)の関係上、日本時間に換算すると開会式は2月13日午後に、閉会式も3月1日午後になるため、競技の大半は早朝から午後にかけて放送される(ただしフィギュアスケートシングルスケーティングは男女とも民放でプライムタイムハイライトを放送)。また、翌2011年にはアナログテレビジョン放送が終了するため、夏・冬を通してアナログ放送時代最後の大会となる。このため、北京大会同様、全編HDTVハイビジョン)方式での制作が基本となる。また、地上デジタルテレビジョン放送の生中継については、全て5.1サラウンドステレオ放送となり、多くの地上波テレビジョン放送の生中継でリアルタイム字幕放送を実施する。アナログテレビジョン放送ではフジテレビ系列が放送する一部の競技の生中継が16:9レターボックスでの放送となった。

日本時間 現地時間 日本メディアの対応
0時 前日7時
2時 前日9時 生中継
(概ね日本時間15時まで)
5時 前日正午
10時 前日17時
正午 前日19時
17時 0時
19時 2時 録画放送
23時 6時

なおNHKは、テレビデジタル化に伴いBS hiを廃止することにしており、今回は総合テレビとBS 1、及びラジオ第1の3波だけで放送することになった。そのほか、BS 2では総合テレビと同時放送される「NHKニュース おはよう日本」の番組枠の中で一部競技を同時放送。また、NHKワールド・ラジオ日本(ラジオ国際放送)では一部時間帯を除きラジオ第1で放送される中継の同時放送を実施。[注釈 1]

参考

公式パートナー[編集]

大会の出来事[編集]

記録的暖冬

例年なら1月の平均気温は3.3度程度のバンクーバーだが2010年度はエルニーニョ・南方振動の影響で平均7.2度と例年を4度も上回った。このため雪が降らずフリースタイルスキーの会場にはヘリコプターで雪が運び込まれた。市内ではすでにウメが咲いているほどである。

リュージュ事故

2月12日グルジアノダル・クマリタシビリ選手が開会式前にリュージュ男子1人乗り公式練習をウィスラーのスライディングセンターで行ったところ、コースから外れて周囲の壁や鉄柱に激突、病院で死亡が確認された。IOCのジャック・ロゲ会長は記者会見を開き「すべてのオリンピック関係者が悲しみにうちひしがれ、今オリンピックに暗い影を落とすだろう」と述べた。なお、冬季オリンピックでの事故死例はアルベールビル以来で5人目という[9][10]。この事故を受けて開会式では、グルジア選手団が喪章を着け旗手は弔旗を持って入場し、カナダ国旗と五輪旗半旗を実施して、ロゲ会長が開会の挨拶の冒頭で哀悼の意を読み上げた。また、リュージュ競技では出場選手全員がヘルメットに喪章をつけて競技に臨んだ。

2月12日深夜、国際リュージュ連盟とバンクーバー五輪大会組織委員会は事故について合同声明を出した。それによると「クマリタシビリ選手が事故のおきたカーブに進入したときにそれまでの滑走の乱れを『適切に処理しなかった』のが事故の原因であり、コースに欠陥はなかった」と結論づけた。

これに対し、バンクーバーに滞在していたグルジアのサーカシビリ大統領は「技術的なことはわからないが、間違いなくいえることは、選手のミスが死につながることはあってはならない」と合同声明に不快感を示した。同大統領に随行していたルルアスポーツ文化相も「選手の経験不足が事故の原因だとほのめかすやり方は不公平かつ不正確だ」と反論した。
米紙『ニューヨーク・タイムズ』は、この合同声明を「無神経」と批判し「大会主催者は事故を悲劇ではなく、大会運営の邪魔だと捕らえている」と非難した。
米紙『ウォールストリート・ジャーナル』は、グルジアのクマリタシビリ選手の実家を取材し、同選手が「コースが怖い」という内容の電話を家族にしていた事実を報じた。
米紙『フィラデルフィア・インクワイアー』は、この事故について競技の内容変更や中止を恐れて、選手たちの間にも人為的なミスが原因だという意見が支配的であること指摘し「サーカシビリ大統領のような健全な意見は選手たちの中にはない」と嘆いた。

事故を受け、リュージュ競技はスタート位置が本来より176m下げられたほか、コースの壁の部分の氷が垂直になるように削られるなど安全対策が行われた上で実施されることとなった。これにたいして『ニューヨーク・タイムズ』は「でっち上げ」と非難している。

死亡事故発生後、ウィスラーのスライディングセンターではボブスレーの公式練習も行われたが、2月17日には日本を含む8件もの転倒事故が発生した。翌18日にボブスレー公式事故多発を受けて、男女のボブスレー4人乗り、ボブスレー女子2人乗りについて各種目6回の滑走回数だが、公式練習を実施していないチームは希望があれば2回追加できるように配慮された。なお、スタート位置の変更は無かった[11]

なお、改修前の最終コーナーのスピードは、リュージュの場合155km/hにもなり、高速化への疑問およびそれに伴う危険度の向上に対して無配慮だったことへの疑問も呈されることになった。

コース問題

アルペンスキーでは、特に女子でコース途中に転倒する選手が続出した。このため、コース難易度に無理があったのではないかという指摘がされている。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 以前は夏・冬にかかわらず「BSは、ぜんぶやる。」を合言葉に、BS 1とBS hiで全競技をカバーしていた。冬季は競技数が少ないこともあるが、2012年のロンドンオリンピックは中継権を獲得した場合、完全デジタル化後の新生BS 1だけでの放送が基本となるため、そのテストを兼ねた編成となった。NHKは経営計画などで、再編後のBSの姿について次のような案を示している。
    • 新生BS 1…ニュース・スポーツ中継中心の編成を予定。24時間放送を継続
    • 新生BS 2…文化・エンターテインメント系中心の編成を予定。これにより24時間放送を止め、空いた時間に次世代放送の技術実験を行うことも想定されている
    再編時期がアナログ完全終了時となるかそれ以前の新年度となるかはまだはっきりしていないが、NHKでは2010年に入った途端、BS再編を暗示させる「NEXT BS」というキャッチコピーの使用を開始した。
    2010 FIFAワールドカップサッカー選手権南アフリカ大会のハイビジョン専用チャンネルでの放送の有無は未定

出典[編集]

関連項目[編集]

テンプレート:Wikinewscat

外部リンク[編集]

テンプレート:Olympic-stub テンプレート:オリンピック テンプレート:バンクーバーオリンピック実施競技ab:Ванкувер 2010 af:Olimpiese Winterspele 2010 ar:ألعاب أولمبية شتوية 2010 az:2010 Qış Olimpiya Oyunları ba:Ванкувер 2010 bcl:2010 Olimpiko sa Tiglipot be:Зімовыя Алімпійскія гульні 2010 be-x-old:Зімовыя Алімпійскія гульні — 2010 bg:Зимни олимпийски игри 2010 bn:২০১০ শীতকালীন অলিম্পিক্‌স bs:XXI Zimske olimpijske igre - Vancouver 2010. ca:Jocs Olímpics d'hivern de 2010 cs:Zimní olympijské hry 2010 cy:Gemau Olympaidd y Gaeaf 2010 da:Vinter-OL 2010 de:Olympische Winterspiele 2010 el:Χειμερινοί Ολυμπιακοί Αγώνες 2010eo:Vintra Olimpiko 2010 es:Juegos Olímpicos de Vancouver 2010 et:2010. aasta taliolümpiamängud eu:2010eko Neguko Olinpiar Jokoak fa:بازی‌های المپیک زمستانی ۲۰۱۰ fi:Talviolympialaiset 2010 fr:Jeux olympiques d'hiver de 2010 ga:Cluichí Oilimpeacha an Gheimhridh 2010 he:אולימפיאדת ונקובר (2010) hr:XXI. Zimske olimpijske igre - Vancouver 2010. hu:2010. évi téli olimpiai játékok id:Olimpiade Musim Dingin Vancouver 2010 is:Vetrarólympíuleikarnir 2010 it:XXI Giochi olimpici invernali ka:ზამთრის ოლიმპიური თამაშები 2010 kk:Қысқы Олимпиадалық Ойындар 2010 kl:Ukiuunerani OL 2010 ko:2010년 동계 올림픽 ky:Ванкувер 2010 la:2010 Olympia Hiemalia lb:Olympesch Wanterspiller 2010 lt:2010 m. žiemos olimpinės žaidynės lv:2010. gada Ziemas Olimpiskās spēles mdf:Ванкувер 2010 mg:Lalao Olimpika 2010 mhr:Теле Олимпий модмаш - Ванкувер 2010 mk:Зимски олимписки игри 2010 mn:Ванкуверын олимп mr:२०१० हिवाळी ऑलिंपिक ms:Sukan Olimpik Musim Sejuk 2010 myv:Ванкувер 2010 nah:Vancouver 2010 nl:Olympische Winterspelen 2010 nn:Vinter-OL 2010 no:Vinter-OL 2010 os:Зымæгон олимпиадæ 2010 pl:Zimowe Igrzyska Olimpijskie 2010 pt:Jogos Olímpicos de Inverno de 2010 ro:Jocurile Olimpice de iarnă din 2010 ru:Зимние Олимпийские игры 2010 sah:2010 Кыhыҥҥы Олимпия оонньуулара sh:Zimska Olimpijada 2010 simple:2010 Winter Olympics sk:Zimné olympijské hry 2010 sl:Zimske olimpijske igre 2010 sq:Lojërat olimpike dimërore 2010 sr:Зимске олимпијске игре 2010. sv:Olympiska vinterspelen 2010 ta:2010 குளிர்கால ஒலிம்பிக் விளையாட்டுப் போட்டிகள் tg:Бозиҳои олимпии зимистонаи Ванкувер 2010 th:โอลิมปิกฤดูหนาว 2010 tk:Wankuwer 2010 tl:Palarong Olimpiko sa Taglamig 2010 tr:2010 Kış Olimpiyatları tt:XXI кышкы олимпия уеннары udm:XXI Олимпия тол шудонъёс uk:Зимові Олімпійські ігри 2010 uz:Qishki Olimpiya oʻyinlari 2010 vi:Thế vận hội Mùa đông 2010 zh:2010年冬季奥林匹克运动会 zh-min-nan:2010 nî Tang-kùi Olympia Ūn-tōng-hoē